てぎこの小部屋

絶賛ダイエット中!食事制限はしないで運動のみでチャレンジ。その他雑記などなど

MENU

今年もこの季節がやってきた!手前味噌2019〜平成最後の味噌仕込み!〜

 本日はこちらの記事の続き!

www.tegicoblog.com

 

というわけで、今年も早速お味噌を仕込んでいきたいと思います!

 

はじめての味噌作りはこちら…

www.tegicoblog.com

 

 

今年で2回目の味噌作り、まだまだ勝手は不安だらけ。

そこで一旦冷静になり昨年の味噌作りを振り返ってみて、反省点をざっと書き出してみました。

 

・大豆を予定より長めに煮込んでも思い通りの柔らかさにならず、簡単に潰すことができなかったので急遽フードプロセッサー(小型)を使用

・何度もフープロに大豆を入れ替える手間がかかり疲れた&キッチン中に大豆が飛び散った

・結果大豆は潰れるのではなく細かくカットされた状態に仕上がり、出来上がったお味噌には大豆カスが多量にできた

・出来上がったお味噌自体は市販のものと比べると水っぽかった

 

これらの反省点をふまえて、今回は以下の通りやってみることに!

 

・大豆を予定より長めに煮込んでも思い通りの柔らかさにならず、簡単に潰すことができなかったので急遽フードプロセッサー(小型)を使用

→事前の浸水時間を去年より長くとってみることに

・何度もフープロに大豆を入れ替える手間がかかり疲れた&キッチン中に大豆が飛び散った

→それでも柔らかくならなかったら諦めてフードブレンダー(中型)を使用する

(前回はそんなに大変だと思わなかったので片付けが簡単な小型の方を使ってしまった)

・結果大豆は潰れるのではなく細かくカットされた状態に仕上がり、出来上がったお味噌には大豆カスが多量にできた

→大豆カスは嫌いじゃないので特に構わないが、今年はせっかくなのでもっと丁寧に潰してみる

・出来上がったお味噌自体は市販のものと比べると水っぽかった

→最初の水分量を注意する

 

 

そうそう、前回のお味噌は水っぽく出来上がって最初はどうかなと思ったんですが、

お味噌汁を作る際には味噌漉しが要らず、そのままお味噌をドボンと入れて混ぜるだけで溶けてくれたので非常に便利でした。

水っぽいのって風味が落ちる、とも聞くので水っぽくならないように注意したい気持ちはあるんですが

独断では十分美味しいお味噌だったし、あまり気にせずに仕込んでいこうかなというところ。

 

今現在は前回のお味噌は使い切ってしまったのでまた市販のものに戻っているんですが、こんなだったっけ?というくらい味がしなくって驚いています。

早いところ味噌作りに慣れて量を増やして仕込めるようになりたい!

 

ということでいざ、仕込み開始ー!!

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

できたっ!!

 

f:id:tegico:20190111183721j:image

今年のお味噌はこんな感じ!

工程は多少変えたものの見た目はほとんど変わらなかったので作業時の写真は割愛〜。

 

今回の総括ですが、結局前回よりも10時間ほど長く大豆を浸水させたにもかかわらずやはり思い通りの柔らかさにはならなかったので

早々にフードブレンダーを使用しました。

ただ容量が前回の倍近くあるおかげで、大豆を潰す作業はかなり楽に!

しかも前回のフープロより大豆が潰されている感覚があり、7割くらいは潰せたんじゃなかろうかな?

(残りは相変わらず細かくカットされた感じ)

大豆を割と綺麗に潰せたおかげで粘度が上がり、前回は麹を混ぜる際に少し追加した煮汁を今回は全く入れずに仕込んでみました。

 

そして、前回は初回という事で失敗しにくい様に塩分濃度をあげて仕込んだのですが

今回は追加のお塩を使用せずに減塩で仕込みました。

今回はこれが肝になりそう…。

でもカビへの恐怖心も薄れてきたので、その時はうまく対処しようと思います。

 

と言うわけで、今年も時折お味噌の様子をレポしていきますので乞うご期待♪