久しぶりにダイエット以外の記事更新です!
今回から小出しに先月行ってきた台北旅行記をつらつらと書いていきます。
我が家では年1回だいたい毎年夏が終わってこのくらいの時期に
旦那氏の長期休暇取得に合わせて夫婦で旅行に行っています。
今年もそんな時期が近づき、旅行先を決める段階で
当初は夫婦ともにまだ行ったことのない北海道でおいしいものを食べまくろう!と話していたんです。
で、札幌をベースに何をしようかと考えていた矢先に北海道胆振地方を震源とする地震がおきました。
今となってみれば北海道にお金を落としに行く旅でも良かったなぁと思いますが
当時旅行期間が迫る中、現地がどうなっているかわからない状況で諸々予約を入れる勇気はなく
パッと思いついた代案の中から結局行き慣れた台北を選択することに。
(北海道には必ずリベンジ旅行に行きます!)
そんなわけで、急きょの台北。
台北に行くのは今回が4度目、台中や台南には一度も行ったことがありません。
だって台北だけで十分楽しいからな~。飽きたら他も行ってみたいんだけど。
1日目スタート!
今回の旅は2泊3日。時間は限られております。
成田空港からLCCのタイガーエアで桃園空港へ。
昼頃に出発して15時前には到着。
2年ぶりの台湾ですが、去年桃園空港から台北市内へようやく鉄道が開通しました。
これまでは乗り方もよくわからないまま路線バスで市内へ移動していましたが、これで相当ラクになる!
電車の本数も10分に1本は来る感じだったのでほとんど待つこともありませんでした。
50分ほど電車に揺られて台北駅に到着後、電車を乗り換えてホテルのある駅に向かいます。
我々が宿泊するのは、日本でも有名な「士林夜市」の最寄駅である剣潭(ジェンタン)駅徒歩1分のところにある格安ホテル。
我々の旅の最大目的はこの士林夜市!
なので夜市入口まで徒歩7分のこのホテルは非常にありがたく、
2度目の利用になりますが、安くてきれいなのでお気に入りです。
部屋は簡素な作りですが素泊まりであれば十分な設備。
お風呂はシャワーのみでバスタブはありません。
立地的に車や電車の音が聞こえてくるので気になる方は注意が必要です。
ただ安いわりに小さいながらラウンジがあって、そちらにあるコーヒーとパン、カップに入ったサラダやフルーツは自由に食べることができます。(無いときもあるみたい)
ちなみにちなみに、本当に士林夜市だけが目的!っていう方にはこちらのホテルがおススメ!
お部屋のグレードが上がるのでタンゴインよりちょっと高くなるけど、真下に夜市が見下ろせるほどの近さ!


というわけで、ホテルにチェックインしたら早速夜市へゴー!
何はなくとも腹ごしらえです。
まずは有名なこの看板(撮影は5年ぐらい前のもの)のすぐ近くにあるこちらのお店へ。
まずは「忠誠號蚵仔煎」で腹ごしらえ


ここは前回来た時に初めて入ったんですが、頼んだものすべてが安定しておいしかったので
記念すべきこの旅最初の食事として再訪しました。
夜市の出店は暗くなってからわらわらと出始める感じなんですが、このお店は路面店で早い時間からやっているので待つことなく食べられるのも助かります。
こちらのお店には日本語で補足されたメニューがあるので初めてでも問題なし。
今回頼んだものたち。
この後に臭豆腐が来たけど撮り忘れ。
(このあと面倒になって結構撮り忘れます)
ここの魯肉飯はクセが少なくて日本人好みの味でおすすめ!
今のところ私は一番好きな味。
臭豆腐は屋台のものと違って匂いは比較的控えめで、とても食べやすいです。
なんかな、食べなくてもいいんだけど夜市来たなって感じでビールのあてについつい頼んじゃいます。
これだけ頼んで日本円で1,300円くらい。
300円はビール2缶分だからご飯だけだと1,000円程度、安い!
さて、腹ごしらえを済ませてすこーし夜市をフラフラ。
この日は平日、17時ぐらいで客足もまだ少なく、見たいものがしっかり見れます。
週末は激混みなのでじっくり楽しむなら平日がおすすめです。
「多田家」でふわふわかき氷
で、スイーツは別腹ってことで空いていたふわふわかき氷のこちらのお店へ。
基本的に前情報なしで入れそうなお店に入っていくスタイル。
路地に面したお店で、店前に大きな写真入りメニューがあったので
店に入る前に悩むことができました。
そしてこちらで注文したのがマンゴーかき氷とキウイのジュース。
結構おなか一杯だったから上のアイスいらないなーと思ったんだけど
このアイスがおいしくておかわりしたいくらいでした。
マンゴーなんて何度も食べているんでほかの味にしようと思ったんだけど
最初だからまずマンゴーを入れておきたい!
が、結果、かき氷はこの1回しか食べませんでした…。無念。
キウイジュースはまんまキウイでおいしい!何個使っているんだろうか。
かき氷は800円くらいしたかな?
この辺の相場から見ても高いみたい。(後で知った)
だからかお客さんは少なかったけど、店員の子が愛想よくしっかりしていて雰囲気は良かったです。
このあと、パラパラと表れ始めた出店をチェックしながらいったんホテルに戻ります。
出店のトレンドも来るたびに変わっているので何度来ても飽きません!
ホテルでいったん小休憩をはさみ、お次はホテル目の前の剣潭駅から2駅移動して
芝山駅目の前にあるこのお店へ!
世界最古の猫カフェ「猫花園」
こちらのお店は世界初の猫カフェと言われていて、今回で3度目の来訪。
ファンシーな雰囲気の清潔感のあるお店とネコたちのかわいさもさることながら、おおきなワンコも2匹いてにぎやかです。
日本の猫カフェと違うのはドリンクやフードをオーダーすれば、その料金だけで楽しめるというところ(混雑時は時間制限あるかもしれないです)
ガッツリとお食事している人達もいますが、食べていてもネコたちは人間のご飯には興味がない様子。
この日は平日にもかかわらずそこそこお客さんがいて、英語圏のカップルのほか、日本人っぽいグループに現地の若い子たちが待ち合わせしてたりとワールドワイド。
ネコとワンコに夢中であんまり写真を撮っていなくてちょっとだけ…。


この子は前回来た時すぐにテーブルにやってきてくれたんですが、
すぐ店員さんがきて「カム(噛む)ネコ!」と紹介されました。
今回はすでに首元に「Don't touch me」「I will bite you. 」のメッセージ入り!
すぐ寄ってくるくせにツンデレがひどい。笑
この子はいつもこんな感じ。
ちなみに3年前のお姿。
変わったのは組手と首輪だけ。お元気そうで何より。
長毛種の子たちもちらほら。結構触らせてくれます。
が、写真を撮り忘れました。我役立たず。
お店のレイアウトも変わってましたが、2年前の写真はこんな感じ。
こんな感じで今回もネコたちは自由にのんびりしていました。
そして私がお気に入りの白いワンコたち。
この子達もこれしか写真撮っていない…。
しかもよりによってなんだか哀しそうな写真に…。
この子達は吠え癖があるため時折こうやって口輪をされているんです。
初めて来たときもテーブルにつながれて口輪をされていて、男性客が近づくとおびえて口輪のまま唸っていたのですが
かわいそうだったので徐々に近づいて靴のにおいをかがせてあげたところ
安心してしっぽふって甘えてきてくれたんです。
口輪から一生懸命舌を出してぺろぺろしてくれたのが忘れられなくって。
台北に行きたくなる理由がこの子でもあったりします。
今回も入ってきたお客さんに興奮して吠えてしまい、また口輪をされちゃったんだけども
各テーブルを回ってネコに夢中になっているお客さんに「こっちも見て~」と絡みに行ってました。
ネコ目当ての人にはちょっとおおきくて怖く感じるかもしれないんですが
根は小心者の優しい子たちなので、お店に行った際にはぜひ遊んであげてください!
遊んでもらえると凄く喜びますよ♪
2年前のだけど、そんなワンコのお気に入り写真。
前回、カムネコちゃんにおやつをあげていたところ、気になったワンコが
私の懐から頭をぐわんと突っ込んできたところ。
さすがにネコも私もひいてます。笑
さて、猫カフェを出てホテルに戻ります…が、まだまだ台北の夜は終わりません!
ちょっと長くなってしまったので今回はここまで!
次回は2日目の昼ぐらいまで書けるかな?
続きはこちら↓